gem updateでjnunemaker-crackなエラー

railsのアップデートしようと、なんとなくsudo gem updateを叩いてみたら、


/Users/guin% sudo gem update
Updating installed gems
Updating httparty
ERROR: While executing gem ... (Gem::InstallError)
httparty requires jnunemaker-crack (>= 0.1.0, runtime)

なんていうエラーで止まってしまった。

jnunemaker-crackをgoogleで検索するとGitHubのページがヒット。とりあえずgemのsourcesにgithubを追加してgem updateすることで対応した。


/Users/guin% gem sources -a http://gems.github.com
http://gems.github.com added to sources
/Users/guin% sudo gem install jnunemaker-crack
Successfully installed jnunemaker-crack-0.1.0
1 gem installed
Installing ri documentation for jnunemaker-crack-0.1.0...
Installing RDoc documentation for jnunemaker-crack-0.1.0...
/Users/guin% sudo gem update

以下略。

iPhoneでRails本を読む

Agile Web Development with Rails, Third Editionの正式版がリリースされたのでeBook版を購入した。24USドルなり。

ふとThe Pragmatic Programmersのトップページを見てみると、PDFに加えてepubとmobiという聞き慣れない名前が載っていた。どうやらiPhoneKindleでも読めるeBookのファイル形式らしい。



今まではDropbox上にPDFを置いて、Safariを使って読んでいたのだが、10MB近くあるPDFの文書を読むのはWi-Fi環境があってもなかなか厳しかった。仕方ないのでPDFを適当に分割したものをDropboxに置いて読んでいた。

さっそくiPhoneepubを取り込んでみた。手順はここにある通り。

  1. iPhoneにStanzaをインストール
  2. iPhoneでpragprog.comにアクセスする
  3. 購入済みの本のリストが出てくるので、リンクをクリックするとStanzaが起動してepubファイルのダウンロードが始まる

あとは普通に読むだけ。



いいところ

  1. PDFに比べると軽くて読みやすい
  2. 目次からチャプターにジャンプできる
  3. フォントの種類を選べる
  4. フォントサイズを自由に変えられる

残念なところ

  1. フォントのサイズによってはフォーマットが崩れることがある
  2. 図が拡大できない
  3. 長い整形済みテキスト(ソースコードなど)の右端が切れる

なんだかんだいいながら、結構気に入ったので、しばらくPDFとepubを併用しながら読み進めてみることにする。

MediaWiki の GeSHi でpreのstyleが上書きされてしまう不具合

MediaWiki 1.13.2 と GeSHi 1.0.8 でpreのstyleが上書きされてしまう不具合に遭遇していろいろ調べてたら、mediawikiのGeSHi ExtentionのDiscussionに対処方法が書かれてあった。

http://www.mediawiki.org/wiki/Extension_talk:SyntaxHighlight_GeSHi#Problem_with_CSS:_Default_style_for_pre_is_overwritten

ここに記載されている通り、"SyntaxHighlight_GeSHi.class.php"の192行目の以下の行を

$css[] = ".source-$lang {line-height: normal;}";

以下のように変更することで解決した。

$css[] = ".source-$lang {padding: 1em; border: 1px dashed #2f6fab; color: black; background-color: #f9f9f9; line-height: 1.1em;}";

MacBook Airの修理完了

MacBook Airがやっと修理から戻ってきた。

10/11(土)の午前中に宅急便さんに引き取られて、翌日の10/12(日)にはリペアセンターに到着。その日のうちに修理を終えて出荷されている。

今後はきちんとHDDが交換され、OSがリストアされた状態で戻ってきた。

どうして前回の修理時に「他社製ハードディスクが原因で障害が発生している可能性がある」なんて誤った判断をしたのかは不明だが、とりあえず使えるようになったので一安心。

MacBook Airが使えないあいだは仕方なくVistaマシンを使っていたけど、これはこれで悪くないな、と思ったりして。

修理完了と思ったらまた修理送り...

水曜日に引き取られていったMacBook Air

今日の午前中に修理を終えて手元に戻ってきたのだが、結局起動しない状態のまま。

修理報告書を見ると、

ハードディスクが認識されない症状を確認しましたが、他社製ハードディスクが原因で発生している可能性がございますので、お手数では御座いますがApple純正ハードディスクに戻した状態で動作確認を行って頂きますよう、お願い致します。尚、他社製品の仕様、動作条件に関しましてはメーカー様にご確認頂きますよう、お願い致します。

とある。

HDDなんて交換してないんだけど...何これ?

確かにこのMacBook Airアップルストアから直接購入したものではなく、販売会社経由で購入したものなので、販売経路のどこかでHDDが入れ替わっている可能性もないとはいえないが、ちょっとこの対応はないんじゃないかと思う。

さっそくAppleCareサービスに電話し、事情を説明し再度修理依頼を出した。あとは生産ラインをを調べるなり、シリアルから販売経路を調べるなりして原因を調査してほしい。

そんな訳で MacBook Air はまた旅立つこと決定。